今回は、トミー・リー・ジョーンズの主演作である『ボルケーノ』を紹介します。
劇中のパニック指数とヒューマンドラマは必見です!
ボルケーノの基本情報

脚本 | ジェローム・アームストロング/ビリー・レイ |
監督 | ミック・ジャクソン |
キャスト | トミー・リー・ジョーンズ(マイク・ローク) アン・ヘッシュ(エイミー・バーンズ) ドン・チードル(エミット・リース) ギャビー・ホフマン(ケリー・ローク) |
上映時間 | 104分 |
公開年 | 1997年 |
その他 |
ボルケーノのストーリー
アメリカ合衆国のカリフォルニア州最大の都市であるロサンゼルス。
ある日、ロサンゼルスで地震が発生します。
地震はすぐに収りましたが、地下道で作業員が謎の焼死する悲惨な事故が発生してしまいます。
この事件に不審感を抱いたマイク・ローク(緊急事態管理局局長)が自ら地下へ潜って調査を開始すると、事故の原因がコンクリートの裂け目から高温の蒸気が噴き出していたことであると判明します。
調査中に再び地震が発生。
コンクリートの裂け目からは強烈な熱風を吹き挙がり、マイクたち調査チームは間一髪のところで危機を脱します。
マッカーサー公園内の池の水温の異常上昇が発見されるなど、ロサンゼルスではさらなる異変が発生していくのです・・・。
ボルケーノの見どころ
某CMの宇宙人のあの人が主人公
最初から最後までトミー・リー・ジョーンズの独壇場です笑
トミー・リー・ジョーンズと言えば、コーヒーのCMで有名な俳優さんですね。
MIBのトミー・リー・ジョーンズもクールでカッコいいですが、ボルケーノのトミー・リー・ジョーンズはとにかく熱い!
登場人物の使命感に胸が打たれる
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、登場人物の使命感が凄いんです。
命を懸けて他人を救います。
途中、映画あるあるのご都合主義の部分はありますが、ヒューマンドラマにも注目してもらいたいです。
ラストシーンが秀逸
ラストシーンもネタバレを避けたいので、言えませんが少年の放つひとことが胸に尽きささります。
人種や立場を超えた人間の尊さを感じられる、数ある洋画の中でもキラリと光る名シーンの一つだと思います。
ボルケーノのレビュー
1.ストーリー | |
2.キャスト | |
3.演出 | |
4.映像 | |
5.音楽 | |
総合 |
ストーリーは、途中からボルケーノの名にふさわしくスピーディに流れていきます。
※アメリカ大陸の溶岩はドロドロしていないので、流れが速いんです。
キャストはトミー・リー・ジョーンズが目立ちすぎている感が否めませんが、個人的にドン・チードルの小粋な演技が好きです。
映像、音楽については古い映画なので、CGなどのクオリティーが高くはないですが今見ても十分楽しめると断言できます。
主人公のマイクは途中から完全に暴走列車。でも、周囲をガンガン引っ張っていく姿に惚れます。
仕事にプライドを持って臨む姿勢とパパとしての優しさを感じさせる名演をぜひご覧ください!
環太平洋造山帯の一部で活発な地殻変動が続く地域なので現実になる可能性も・・・あるんです。
必見です!!
コメント