ボードゲーム自体を楽しめるようになってくると、もっと快適にプレイしたいという欲求がふつふつと湧いてきます。
ボードゲームを快適にプレイするためには、色々なグッズやアイテムを使うことが一番です。
グッズやアイテムを使用すると・・・
・場の雰囲気を良くする
・ボードゲームの進行をスムーズにする
・片付けが楽にできるようになる
といった効果が発揮されます。
今回は、その中でもボードゲームの進行をスムーズにすることを約束する「ダイストレイ」をご紹介します。
ダイストレイとは
ダイスを振るアクションが必要なボードゲームは多数あります。
ダイスを転がした時にテーブルの下に落ちてイライラすることって多いんですよね。
ダイスはどう転がるか予想できないため、テーブルの下に落とすと探すのも一苦労です。
探す間はボードゲームが中断する羽目になり、進行に水を差します。
そんな時に便利なのが「ダイストレイ」です。
ボードゲームの関連グッズで最も種類が豊富なのはダイストレイかも知れません。
しかしながら、選択肢が多いがゆえにどれを選べばいいかが分かりにくいのが問題です。
ダイストレイはDICE WALLがおすすめ
僕が使用しているダイストレイはFountain(ファウンテイン)さんの『DICE WALL』です。

底のない壁だけのダイストレイ。だから「DICE WALL」。
本格的な木製ダイストレイが持ち運べる手のひらサイズになりました。折りたたみ時は165×55mmの箱にすっぽり収まり、組み立てると内径165mm、外径185mmの本格的なダイストレイになります。
DICEWALLは底がないからダイスをわざわざトレイから出す必要もなく、そのままダイストレイを持ち上げるだけ。
さらに、ダイスの目が他のプレイヤーからも見やすいように壁に傾斜があり、視認性も配慮されています。
木材の切り出しから木工職人が一本一本丁寧に手作りしています。また、仕上げも安全性が高く美しい仕上がりの天然オイルOSMO COLORを使用。
外周テープには、耐久性にも優れ、肌ざわりの良いリネンテープ(麻100%)を採用し、すべてこだわりぬいた素材を使用しています。
※天然木を使用しているため、木によって木目や色目が若干異なる場合がございます。ご購入の際はあらかじめご了承ください。
※一本一本手作りの木製製品のため、微妙なガタつきや個体差などある場合がございます。
Fountain販売ページより
特徴は底が無いことです。

木製で味のあるデザインも素晴らしいです。
良い点
・組み立て式なのでコンパクト

・木製で耐久性が高い
・底が無いので持ち上げれば、すぐにダイスが取り出せる
残念な点
・価格が少し高めに設定されている
価格
3,700 円 送料無料です。
総合評価
ダイストレイの相場は1000円から2000円くらいなので、倍近い値段がします。
組み立て式で持ち運びに便利な点は魅力です。
最大の魅力は底が無いので持ち上げれば、すぐにダイスが取り出せることです。
3,700円という価格に納得のクオリティーがDICE WALLにはあります。
売り切れていることが多いので、気になったら即チェックすることをおすすめします。
この記事が、あなたの豊かなボードゲームライフに役立つと嬉しいです!
コメント